英語版では必ず「追跡サービスあり(受取サインあり)」の配送方法をご利用いただくようお願いしております。
※補足:「追跡サービスあり(受取サインあり)」は、発送から購入者のお届け先に到着するまで、
配送状況を追跡でき、且つ、受領のサインが必須である配送方法です。
英語版は、あんしんプラス(紛失補償制度)がないため、
紛失トラブルを防ぐためにも「追跡サービス(受取サインあり)」をご利用ください。
発送通知時には正しい「追跡番号」「追跡できるサイトURL」「メッセージ※」の入力が必須のルールです。上記は必ずお守りいただきますようお願い申し上げます。
*万一お取引トラブルに巻き込まれた際に、上記を満たさず発送されてしまった場合、
お取引の有効性が主張できなくなるため、その際はBUYMAも一切責任を負いかねてしまうためです。
※追跡番号や追跡URL、配送目安日数を記載ください。
発送通知メッセージ例(テンプレートあります):
"Hello there. I am sorry for having kept you waiting.
The item has been shipped out and can be tracked using the tracking number [###追跡番号###].
It usually takes ●-● days to arrive.
If you have any questions, please feel free to ask.
Thank you for your patience."
【取引トラブル】
万が一、追跡結果が「受け取り済み」で商品未到着のトラブルが発生した場合、
カード会社より受領のサイン有無の提出を求められます。
受領サインがないとカード会社から請求の停止処理をされる可能性があります。
追跡番号の入力時、及び購入者様へのご案内時の追跡番号誤入力は
トラブルの原因や購入者様からの信頼度にも影響してしまいますので、合わせてご留意願います。
※誤入力が重なりますと、事務局より別途確認のご連絡をさせていただく場合がございますので、ご協力をお願いいたします。
※配送キャリアの選択について※
■ 郵便系(EMS, USPS, xx postなど)
配送会社様によって状況は異なりますが、郵便系配送ではすでに大幅な遅延が常態化しており、紛失も平常時の2-3倍に増加している上に、現在の新型ウイルスの混乱により地域によっては劣悪な配送状況となっている報告を受けています。
この時期に郵便系配送でトラブルに巻き込まれますと、調査に数か月~半年近くかかることはよくあり、最終的に紛失扱いとなってしまうケースも少なくありません。
■ 民間系(DHL, FeDex, UPS, ヤマトの国際宅急便など)
一方民間系国際配送ですと、コロナ下でも2-5日以内の配送完了を維持しており、輸送トラブル/紛失リスクも極めて低い特徴があります。英語版ではこちらの民間系配送のご利用を強く推奨しており、特に高額な商品についてはできる限り郵便系での発送はお控えください。
★民間系配送でコストを抑えたい場合、BUYMA Shippingのご利用でBUYMA提携の配送会社については安価でご利用いただけますので以下ご参照ください。
BUYMA Shipping 使い方ガイド
https://buyma-us.zendesk.com/hc/ja/articles/4408921042841
◯ ヤマトの国際宅急
http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/KokusaiTakkyubin?ACTID=J_RKWTJS0020&SEARCH_ID=01&LAND_CD=US
BUYMA提携ではございませんが、こちらも比較的安価でご利用がいただけますので、ご検討ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。